12月14日プレオープン。よろしくお願いいたします。ホームページ準備中につきお見苦しい点がございます_(._.)_

砂糖 が健康に及ぼす影響についての研究←糖尿病の方必見

砂糖は小腸で消化酵素によりブドウ糖と果糖に分解され、速やかに体内に吸水される。また分解と吸収の速さから砂糖を摂取すると血糖値が急上昇しやすくなる。

目次

血糖値の急上昇

砂糖を摂取

血糖値の急上昇

過剰なインスリンを分泌して血糖値を下げる

低血糖に陥る

脳や身体に必要なエネルギー源であるブドウ糖が行き渡らない

空腹を感じる

砂糖を摂取

この一連の流れを繰り返していると血糖値の乱高下が起こり、膵臓が弱ってしまったり身体に必要な栄養が吸収されなくなるなど糖尿病やその合併症を引き起こしてしまう可能性がある。

様々な疾患につながる

代謝機能障害に関連する脂肪性肝疾患(MASLD)の米国の成人では、砂糖入り飲料(SSB)の摂取量が多いと、心血管疾患の死亡リスクが3倍近く増加することが研究で明らかになっている。

過剰な砂糖は余分なカロリー摂取に寄与し、肥満のリスクを高める。炭水化物、脂肪、さらにはタンパク質など、あらゆる供給源からのカロリーが多すぎると、体重増加につながる可能性があることに注意すること。

肥満は、糖尿病や心臓病、および乳がん(閉経後)、結腸直腸、食道、多発性骨髄腫(血液細胞のがん)、髄膜腫(脳腫瘍の一種)、腎臓、子宮内膜、卵巣、甲状腺、肝臓、胆嚢、上腹部、膵臓などのいくつかの種類のがんのリスクを高める。

参考文献
論文「Sugar-sweetened beverage intake and long-term mortality in individuals with metabolic dysfunction-associated steatotic liver disease: a longitudinal analysis
of the National Health and Nutrition Examination Survey database」https://journals.lww.com/eurojgh/abstract/2024/05000/sugar_sweetened_beverage_intake_and_
long_term.14.aspx
MayoClinic HP「Sugar’s Role in Cancer」https://connect.mayoclinic.org/blog/cancer-education-center/newsfeed-post/sugars-role-in-cancer-1/

おすすめの商品

目次